404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

高橋まゆみ委員 こちら、平成16年に犯罪被害者支援法というのができていると思うんですね。その後、全国自治体に広がっていき、埼玉県では恐らく平成30年か31年ぐらいに条例として制定されていると思うんです。全国を調べてみたところ、伊奈町の条例の場合は、経済的支援、また民間支援団体に対する援助というところも入っているんですけれども、全国のを見てみると、その2つが入っていないところが多いんですね。

蕨市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会-06月15日-03号

1番目、個性を尊重した子どもとの関わり方についての1点目、発達障害定義については、発達障害者支援法第2条第1項において「自閉症アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥動性障害、その他これに類する脳機能障害であって、その症状通常年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と規定されております。  

ふじみ野市議会 2022-02-25 02月25日-02号

発達障害者支援法では、発達障がい児に対し発達障がいの症状の発現後、できるだけ早期にその者の状況に応じて適切に就学前の発達支援、そして学校における発達支援、その他の発達支援が行われるとともに、発達障がい者に対する就労、地域における生活等に関する支援及び発達障がい者の家族、その他の関係者に対する支援が行われるよう、必要な措置を講じることが地方公共団体の責務として規定をされております。

ふじみ野市議会 2021-11-30 11月30日-01号

令和3年第3回定例会において可決されました「北朝鮮当局によって拉致された被害者等支援に関する法律」(拉致被害者支援法)等改正を求める意見書及び性的指向性自認に関する差別解消目的とした法整備を求める意見書につきましては、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣及び各関係大臣宛てに提出しておきましたので、ご了承願います。

ふじみ野市議会 2021-09-24 09月24日-06号

小林孝司事務局次長 議第11号議案・「北朝鮮当局によって拉致された被害者等支援に関する法律」(拉致被害者支援法)等改正を求める意見書 「北朝鮮当局によって拉致された被害者等支援に関する法律」(拉致被害者支援法)等改正を求める意見書ふじみ野市議会会議規則第14条第1項の規定により提出します。 

久喜市議会 2021-06-11 06月11日-03号

2005年4月に発達障害者支援法が施行され、法整備の中で軽度発達障がいに対し、市町村にも早期発見早期対応が義務づけられました。軽度発達障がいは乳幼児期での診断が難しいとされていますが、ほかの障がいの場合と同様に早期発見早期対応が有用であり、対応が遅れることで社会生活上の困難を招きやすいと言われています。

白岡市議会 2021-02-24 02月24日-一般質問-03号

このような中、市といたしましては、白岡市商工会と共働で小規模事業者支援法に基づく事業継続力強化支援計画を策定し、去る令和2年12月15日、埼玉県知事認定を受けたところでございます。この事業継続力強化支援計画につきましては、市内事業者を対象に市及び商工会が、各事業者経営基盤強化事業継続を図ることを目的として策定するものでございます。

久喜市議会 2021-02-22 02月22日-03号

そういったところの認識というものをお答えいただきたいのと、例えば法律で言えば、28年改正発達障害者支援法の一部改正ということで出ていますけれども、詳しく、詳しくそういったところの情報連携だとかいろんなの書いてあるのですけれども、こういうこともちゃんと認識をされて現場との連携というのができているかどうかをちょっとお示しいただきたいのですが、お願いいたします。 ○議長春山千明議員) 教育長

熊谷市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

発達障害者就労支援については、2016年に改正発達障害者支援法が成立し、法の基本理念として社会的障壁の除去という文言が追加され、発達障害のある人が社会生活を営む上で直面する不利益は、本人ではなく社会の責任であるという考えが明確に示されました。これは、障害個人の心身、機能障害によるものであるというかつての医学モデルではなく、障害個人ではなく社会のほうにあると捉える社会モデルという考え方です。

坂戸市議会 2020-09-16 09月16日-一般質問-04号

発達障害とは、発達障害者支援法によりますと、自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥動性障害、その他これに類する脳機能障害であってその症状通常年齢において発現するものとして政令で定めるものと定義されています。  例えば学習障害のある子にとって周囲認識不足から、本人努力不足、怠け、反抗という周囲の誤解が生じてしまいます。

熊谷市議会 2020-09-15 09月15日-一般質問-03号

さて、2005年に施行された発達障害者支援法の第2条には、発達障害に関する定義が記されていますが、これにも意見の部分があります。第1項に、「この法律において「発達障害」とは、自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状通常年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう。」とありますが、脳機能障害意見です。

久喜市議会 2020-07-02 07月02日-07号

エとしまして、求職者支援法に基づく職業訓練受講給付金は、働く意思があるが、何らかの事情により失業しており、ハローワークで相談し、毎月支給を受けながら職業訓練を受ける制度でありまして、住居確保給付金との併給を認めることは、それぞれの制度との趣旨と違いがありまして、これはそぐわないのではないかと質疑したいと思います。  

久喜市議会 2020-06-22 06月22日-06号

(4)失業者職業訓練によって新たな技能を身に付けた上でより良い再就職を果たす機会を保障するため、求職者支援法に基づく職業訓練受講給付金との併給を認めないとの要件を見直すこと。  2.ネットカフェ休業により行き場をなくした人たちをはじめ、すべての住居困窮者に対し、相部屋の施設に誘導するのをやめ、ホテルの借り上げなども含め、個室の安心できる場所を提供すること。

行田市議会 2020-06-04 06月04日-02号

第58号、第69号の小規模事業者ということは、これは先ほどご説明があったという中でいくと、小規模事業者支援法の中の扱いでいいという解釈を今私確認したところなんですけれども、そうしますと、行田市の小規模事業者自体の数を確認をしたいんですけれども、行田市の中においてこの先ほどの枠に入る、定義に入る小規模事業者の数をお伺いします。 

東松山市議会 2020-03-10 03月10日-05号

事業承継に限らず、小規模事業者支援については、小規模事業者支援法において、商工会が中心となって市町村連携をして計画的に取り組むことが求められております。  円滑に事業承継することは、市内中小企業にとっても重要な課題の一つであると認識しておりますので、商工会が主体となった取組を、市としても積極的に支援をし、連携をしていきたいと考えております。  以上です。 ○福田武彦議長 中島慎一郎議員

久喜市議会 2020-02-10 02月10日-01号

障害者支援法に基づく「第6期障がい者福祉計画」及び児童福祉法に基づく「第2期障がい児福祉計画」を策定いたします。  続きまして、大綱の4つ目「心豊かな人材を育み、郷土の歴史文化を大切にするまち」についてでございます。  学校体育の充実に向け中学校プール事業について、試験的に外部委託を導入し、生徒の体力向上を図る教育を推進してまいります。  

新座市議会 2019-12-12 令和 元年第4回定例会-12月12日-08号

商工会は、経済産業省から小規模事業者支援法に基づく経営発達支援計画認定を受けておりまして、事業者に寄り添った支援を実施しております。中小企業小規模企業振興基本条例につきましては、制定する考えは今ありませんけれども、今後も引き続き商工会と密に連携しながら、市内業者への支援を実施していきたいと思います。  5、統合型GISの導入についてのご質問でございます。

川越市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第10日・12月11日) 本文

発達障害診断が広がり、二〇〇五年に発達障害者支援法が施行されました。川越市でも春に児童発達支援センターができ、年々、子供を取り巻く環境は改善されていますが、まだまだカバーし切れていません。発達障害を育ちの障害という専門家もいます。子供が生まれたら、子供の健やかな育ちを、親ばかりでなく誰もが願うのではないでしょうか。